【マイニング編】国内で出回る仮想通貨案件「マイニング」は白か黒か?!ジャッジしていきます!

マイニング

マイニングは仮想通貨(暗号資産)の他の案件と比べると手軽で安心感があり儲かりそう!

といった印象を持っている方も多いかもしれません。

仮想通貨(暗号資産)様々な案件が蔓延してすでにマイニング自体いいイメージはなくなっている方もいらっしゃるでしょう。

そもそもマイニングというのは仕組み上儲かるといった観点が想定されているわけではありません。

マイニングが儲かるというのは断片的に極論な表現です

そもそも前提として価値・価格が上がったらマイニングは儲かる。

と考えれば怪しいイメージが少々薄くなるのではないでしょう。

BTCの価格高騰によって注目を集めましたが、それと同時にマイニングという仕組みについても注目が集まりました。

BTCが価格が上がっていなかった100円くらいのころであれば、現在のように膨大な電気代もかからず自宅にあるPCでマイニングが出来ていました。

それは、マイニング自体をしている人も少なく、競争するほど参入者もいなかったのです。

しかし、価格が上がりだしてBTCを知り、マイニングを知りそうした人が増えてきたことでマイニング参入者が増加。

次第に、マイニング自体が事業として行われるくらいの規模にまで発展していきました。

そうなってくると投資の話にもマイニングの話題が上がります。

そして、様々な案件が出てきたわけです。

マイニングというのはデジタルの台帳管理という仕組みを活かしてお互いに監視し合うことで強固なセキュリティを構築する。

そんなブロックチェーン

これに需要を生むために組み合わした要素が経済的モチベーションとも言えるマイニングです。

このマイニングという仕組みを実装したことで信頼し合えない人であるがゆえに
”利害の一致”を活かしてブロックチェーンの
ブロック生成を促す要素になったのです。

”経済的”という部分で
仕事をしたら報酬を得る

という側面を行動心理に
反映させています。

しかし、だから儲かるというわけではなく需要と価値が生まれたこと。

BTCの価格が上がる

BTCは価値がある

BTCが欲しい

マイニングをすればずっとBTCが得られる

BTCを買うより、マイニングの方が長期的にBTCの価格上昇を考えれば儲かるというように需要と価値が生まれたことでマイニングすれば儲かる!

という結果になり参入者が増えたことで加速的にBTCの価格も上がっていくということになっていきました。

価値・価格が上がったらという前提を考えれば、時価総額に載っていなかったり上場していない銘柄をマイニングしても儲からないわけです。

そうすると、必然的に聞いた事のない様な銘柄だったりする場合マイニングというだけで儲かるとは限らないのです。

メジャーな銘柄以外であればマイニング系の案件が来た場合は参加しない方が賢明でしょう。

ここまでは判断しやすいのですが厄介なのは、メジャーな銘柄のマイニング系の話です。

例えば

Ethereum

Litecoin

などです。

現在の時価総額をみれば価値があるのでマイニングすると儲かるとなりそうですが現状、市場と情報が錯そうしているので
そもそもマイニング自体が行われているのか?

自体が疑わしいという話も多くあります。

クラウドマイニングがまさにその典型でしょう。

これは、クラウドというのは「ユーザーがサーバーや記憶媒体などソフトウェアを持たなくても、インターネットを通じて、サービスを必要な時に必要な分だけ利用する考え方」が定義となっていますが実際にサービス内容で考えるとイメージがしやすいと思います。

メールサービスではGmail、Hotmailなど殆どの方が利用しているでしょう。

しかし、利用者がサーバーを保有しているわけではありません。

まさにこれがクラウドサービスです。

〈 クラウドではない場合 〉
ソフトウェアをPCへインストールして利用する必要があり、インストールしたPCでのみ利用可能です。

〈 クラウドの場合 〉
インターネット(ブラウザ)さえ使える環境があれば、どこからでもサービスを利用することが可能です。

そんなクラウド上でマイニングサービスを提供する。

というのがクラウドマイニングです。

しかし、インターネット上で使えるというお手軽さがありますが、管理をしているのは、運営会社帰属です。

ですから、運営会社が破綻したりサイトが閉鎖した場合、自分の手元には残りません。

クラウドの場合、通常マシンを購入するよりも遥かに安価で参加できるようになります。

そのため、参入障壁も低くなります。

こうした仕組みを活用してクラウドマイニングという案件が多く出回っていきました。

そこに、MLMを組み合わせて展開されている案件もかなり存在しています。

MLMとマイニングを組み合わせた案件が広がり、紹介報酬によって膨大に稼いだ人が続出しました。

それによって、「マイニングで稼いだ」「マイニングは儲かる」という実例を目にすること

良くも悪くも判断が難しくなっていきました。

マイニングが儲からないかどうかは参入するタイミングももちろんありますが大手企業がマイニングに参入しましたが軒並み撤退していきました。

これがある意味で答えです。

国内で出回る仮想通貨案件「マイニング系」は「黒」です。

全ての”マイニング系”がダメか?といえばそうではありません。

しかし、多くは怪しい案件といえます。

現に、今でもずっとマイニングで配当が出て継続している案件はどれくらいあるでしょうか。

例えば、HDACというマイナー銘柄のマイニング案件がありましたが、マイナー銘柄で価値が上がるかも不透明その上で、その不透明な銘柄に長期的な目線となるマイニング

こうなると2重にリスクを抱えてることになります。

結局、HDACと呼ばれるマイニングは運営企業が尻つぼみとなりました。

某コインもマイニングマシンの販売をしていましたが

コインの価値が上がるかどうかも定かではない状況でマイニングマシンを販売する。

価値が上がることがかなり見込まれている情報があればそもそも黙ってマイニングしていた方が儲かるはずです。

しかし、それを販売するという事は何かしらの意図があります。

某コインは5年以上前から聞いていますが、今でも時価総額に載っていません。

マイニング系はそうした結果になることが殆どと言っていいでしょう。

ジャッジくん

別記事でマイニングについて深く解説していますので参考にしてみてね!

あわせて読みたい
【初心者必見!】仮想通貨(暗号資産)のマイニングとは?解説していきます! 仮想通貨(暗号資産)にはマイニングという言葉が使用されています。 マイニングは、多くの人々にとって興味深いトピックです。この記事では、初心者でも分かりやすく、仮...
マイニング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次